卒業生/修了生
・令和6年度
修士/
藤井 亮河 : 磁気粘性流体中粒子がせん断場下で形成する構造と高せん断場の粒子構造に関する考察
学士/
若林 大賀 : 手術シミュレーター応用に向けたMR流体の磁場に対する荷重応答研究
清水 勇希 : MR流体デバイス応用に向けた磁場とせん断場に対する荷重応答研究
菊池 恵悟 : 高勾配磁気分離装置内における流れの可視化シミュレーション
磯田 琢磨 : 固液混相流れにおける固液密度差と急縮小部前障害物設置距離に関する研究
中村 祐希 : 固液混相流れにおける液面ヘッドと急縮小部前障害物設置距離に関する研究
岡田 陸 : 間欠回転容器内の非定常流れで生じる生成渦の可視化に関する研究
佐ノ木慧亮 : 動的楕円回転容器内の非定常流れで生じる生成渦の可視化に関する研究
金子 純大 : 円筒撹拌槽における撹拌機の羽根の有無が撹拌時流体挙動に与える影響
須田 美咲 : 高勾配磁気分離における二重フィルター設置による粒子堆積の現象理解
金子凜太郎 : 正方形撹拌槽における撹拌機の羽根の有無が撹拌時流体挙動に与える影響
後藤 倖我 : 高勾配磁気分離における磁性粒子のフィルター堆積過程のその場観察研究
・令和5年度
学士/
伊藤 永遠 : 強磁場高勾配磁気分離における粒子捕獲の可視化による現象理解
桑野 航輔 : MR流体触覚デバイスに向けた正弦波磁場の応答特性に関する基礎研究
鈴木 青空 : 変調回転容器内流動の可視化による回転条件と生成渦の定量理解
善道 健太 : MR流体磁性粒子の周期変動磁場による粒子挙動の数値シミュレーション
曽我 圭太 : MR流体触覚デバイスに向けた矩形波磁場の応答特性に関する基礎研究
髙島 大暉 : MR流体ハンドスピーカー開発に向けた交流磁場応答特性に関する基礎研究
十川 侑平 : MR流体ハンドスピーカー開発に向けた交流磁場応答特性に関する基礎研究
牧野 有希 : 固液混相流中の流体速度が粒子の沈降速度に与える影響とその物理理解
三浦 直樹 : ブレードレス撹拌機の吸引効果の可視化および各種条件と効果への影響
濱崎 皐佑 : 高勾配磁気分離における多層磁性フィルターの設置条件と分離効率
・令和4年度
学士/
阿久津一騎 : 変調回転容器内流動を対象にした高精度可視化手法の検討研究
井上 翔太 : 容器内仕切り板設置による粒子の水流撹拌促進に関する実験研究
大槻 恭也 : 触覚デバイス応用に向けたMR流体の交流磁場応答に関する基礎研究
恩田 拳樹 : 容器内仕切り板設置による粒子の水流撹拌促進に関する数値解析研究
久保田浩稔 : 交流磁場におけるMR流体封入触覚デバイスに関する基礎研究
髙城 亮介 : 急縮小部前障害物設置の固液混相流中の粒子径による流れの相関
髙野 豪 : 高勾配磁気分離における磁性粒子の堆積過程のその場観察
髙橋 和己 : 羽根なし撹拌機の四角容器隅部における撹拌優位性の検証に関する研究
藤井 亮河 : 急縮小部前障害物設置の固液混相流中の粒子比重による流れの相関
船木 孝文 : 羽根なし撹拌機の吸入口をパラメータにした吸入口流動と撹拌への影響
的場 貴紀 : 触覚デバイス応用に向けたMR流体の交流磁場応答に関する基礎研究
・令和3年度
学士/
伊東 兵馬 : MR流体のせん断場における磁場印加方向と粒子クラスタ構造の相関
齋藤 瑛 : 固液混相流における粒子流れを促進する障害物設置の最適比率の研究
塚原 正晃 : マイクロ羽根なし撹拌子による小型容器内での撹拌効果の基礎研究
奈切 悠樹 : 逆円錐容器の下方上昇水流によるMg粒子の水流撹拌促進に関する研究
西窪 大悟 : MR流体のせん断場における一本鎖クラスタ間相互作用と見かけ粘度の関係
西野 大地 : 容器内仕切板設置によるMg粒子の水流撹拌促進に関する研究
西村 優太 : 球形容器とらせんノズルによるMg粒子の水流撹拌促進に関する研究
額賀 智大 : 羽根なし撹拌機の四角容器内における撹拌角度と撹拌効果の関係
野本 大翔 : MR流体のせん断場における外部磁場と一本鎖粒子構造の物理
松野 武弘 : 羽根なし撹拌機の数理モデルの構築および流路内速度による検証実験
水谷 碩侑 : 固液混相流における障害物形状が粒子流れに及ぼす影響に関する研究
・令和2年度
修士/
田中 亜宗 : 磁場印加方向によるMR流体中粒子が形成する構造とそのレオロジー
学士/
小川 晟 : 擬二次元矩形流路内の粒子群流れに関する数値シミュレーション
小田島直人 : マイクロ流路のボトルネックにおけるコロイド粒子の動的挙動
加藤 也明 : 固液混相流れにおける障害物形状が粒子流れ促進効果に及ぼす影響
狩野 生実 : 固液混相流れの流速と障害物設置による粒子流れ促進効果の相関
北川 公祥 : 固液混相流れの流速と障害物設置による粒子流れ促進効果の相関
楠山 本恭 : 変調回転条件が回転容器内に生じる非定常流れに及ぼす影響
長島 広実 : 羽根なし撹拌機におけるじゃま板設置の撹拌への影響
沼田 皓 : 上下吸入口のある羽根なし撹拌機の撹拌機周囲流れの比較研究
町田 智哉 : 回転ねじれ磁場を使用したMHD ポンプにおける周波数と推力の関係
八木 直人 : 回転ねじれ磁場を使用したMHD ポンプにおける周波数と推力の関係
・令和元年度
修士/
有働 開 : 固液混相の粒子流れにおける出口前障害物設置効果に関する研究
学士/
岩﨑 達也 : 永久磁石回転ねじれ磁場によるMHDポンプに関する研究
王 恒 : 間欠変調回転の回転条件が容器内に生じる流動に及ぼす影響
髙木 佑輔 : 羽根なし撹拌機の撹拌効率の良い吐出角の解明
髙野 晋豪 : オリフィス前に障害物を持つ非圧縮性流れの数値シミュレーション
髙橋 拓己 : 高勾配磁気分離における磁気フィルターと分離効率の相関
髙山 凌 : 固液混相流の急縮小部における粒子流入位置と粒子速度の相関
陳 楚皓 : 流体粘度が変調回転容器内の流れに与える影響
野口 翔 : 固液混相流における溶媒粘度が粒子の流れに及ぼす影響
人見 健太 : 永久磁石回転ねじれ磁場によるMHDポンプに関する研究
平田康一郎 : 上下吸入口を持つ羽根なし撹拌機の撹拌性能評価
賀 力韵 : 高勾配磁気分離における磁性粒子のフィルター堆積状況の観察
・平成30年度
修士/
青木 宏樹 : 羽根なし撹拌機の基本特性に関する研究
影山 正典 : 強磁場材料プロセスにおける変調回転が誘起する流動とその影響
野崎 利博 : 脳底部を標的にした磁気刺激用口腔内コイルの開発
藤平 拓朗 : クロスフロー精密ろ過の膜ファウリングにおける粒子の吸着・剥離挙動に関する研究
学士/
笠原 祥 : 溶媒粘度が変調回転容器内に生じる非定常流れに及ぼす影響
鈴木 健巳 : 密閉容器と開放容器における変調回転時に誘起される非定常流れ(未提出)
鈴木 晴道 : 強磁場高勾配磁気分離における磁性粒子の分離・堆積状況の確認
田中 亜宗 : デッドエンド膜ファウリングにおける逆洗圧力の違いによる剥離粒子の挙動
仁科 憂也 : 流脈観察に基づく羽根なし撹拌機の混合パターン
秦野 友輔 : 固液混相流れにおける出口径と粒子流れの相関(未提出)
備前 岳 : 脳底部を標的にした磁気刺激用口腔内コイルの鉄心効果の確認(未提出)
森田 雄太 : 固液混相流における粒子比重の違いが粒子流れに及ぼす影響
谷田部 遼 : 羽根なし撹拌機とディスクタービン翼との比較(未提出)
・平成29年度
修士/
片山 大輔 : 磁場を利用した異方性材料開発における微粒子構造形成に関する研究
本間 圭史 : 固液混相流れにおける急縮小部を通過する固体粒子の流れに関する研究
学士/
入江 裕哉 : 強磁場高勾配磁気分離における磁性粒子の分離観察実験
有働 開 : 固液混相流れにおける急縮小部前障害物設置による粒子流れの実験
遠藤 涼介 : クロスフロー精密膜ろ過シミュレーションによる2粒子系DLVO力の相関
大塚 結仁 : 2次元固体粒子流れにおける急縮小部前の障害物設置の効果(未提出)
柴崎 広隆 : 回転条件が変調回転容器内に生じる流動に及ぼす影響
枋谷 拓己 : 羽根無し撹拌機の偏心設置が撹拌に与える影響
中村 洸斗 : 脳底部を標的とする磁気刺激用口腔内コイルの鉄心形状効果
服部 豪輝 : 羽根無し撹拌機の吸入口形態が撹拌に与える影響
平井 遼 : 容器寸法が変調回転容器内に生じる流動に及ぼす影響
藤原 涼平 : 強磁場環境下における磁性粒子のチェーン構造形成
森尻 和生 : 羽根なし撹拌機による撹拌槽下部の流動状態の確認(未提出)
・平成28年度
修士/
上西 陵太 : 強磁場材料プロセスにおける変調回転容器内の流動の可視化と配向粒子に及ぼす影響
学士/
伊藤 清人 : 翼なし撹拌装置の基礎研究-撹拌機の形状と大きさの違いによる撹拌効果の確認-
岩根 貴弘 : 脳底部を標的とする磁気刺激用口腔コイルの鉄心効果の確認
尾方茉莉佳 : 変調回転に伴う円筒容器内の非定常流れの可視化
影山 正典 : 翼なし撹拌装置の基礎研究-高粘度流体における撹拌効果の確認-
木滝 恭平 : 強磁場磁気分離における磁性フィルタに吸着する粒子のその場観察
根山 祐治 : 細孔前障害物による流れの促進効果の検証実験
平野 嵩也 : クロスフロー精密膜ろ過実験における膜細孔がろ過に及ぼす影響
藤平 拓朗 : 溶質吸着層を粒子・膜表面に持つクロスフロー精密膜ろ過シミュレーション
米山 龍斗 : 強磁場下におけるガラス粒子のチェーン構造形成に関する研究
・平成27年度
学士/
青木 宏樹 : 翼なし撹拌装置の基礎研究-PIVによる撹拌状況の確認-
鮎川 広明 : 誘電体におけるドメイン組織のフェーズフィールドシミュレーション
五十嵐直人 : 合金における拡散相分離のフェーズフィールドシミュレーション
片山 大輔 : 脳底部を標的にした磁気刺激法の基礎研究-応用へ向けた基礎データの取得-
加藤 久貴 : クロスフロー精密膜ろ過の数値シミュレーション
川崎 道生 : 翼なし撹拌装置の基礎研究-脱色反応法による撹拌状況の確認-
高野 真光 : 強磁場磁気分離における磁性粒子のその場観察
野崎 利博 : 脳底部を標的にした磁気刺激法の基礎研究-口腔内コイルの開発-
山口 敏生 : デッドエンド精密膜ろ過の数値シミュレーション-溶質吸着層の影響-
・平成26年度
修士/
井上 真生 : 強磁場中回転容器内の非定常流れが配向粒子に及ぼす影響
今村健太郎 : ボイラー給水系中の微粒子除去に適用する磁気分離フィルタに関する研究
学士/
宗宮 弘憲 : 脳底部を標的にした磁気刺激法の基礎研究 -数値シミュレーションによる磁性球の効果-
中尾 茂志 : 強磁場下における弱磁性微粒子が形成するチェーン構造に関する研究
中根 茂晴 : 翼なし撹拌機のための装置寸法とその撹拌効果
深澤 佑介 : デッドエンド膜ろ過シミュレーションによる粒子間力がファウリングに及ぼす影響
福田 琢磨 : 脳底部を標的にした磁気刺激法の基礎研究 -口腔内コイルを用いた実験-
藤森 貴紘 : 固液混相流れにおける細孔前障害物による流れの促進効果
丸山秀太郎 : 強磁場磁気分離による製鋼スラグからのリンの分離回収基礎実験
宮地 達也 : 翼なし撹拌機を用いた高粘度溶液の撹拌効果
・平成25年度
学士/
近藤 辰哉 : 脳底部を標的にした磁気刺激法の基礎的研究 -脳モデル模型による確認実験-
白井 大揮 : 脳底部を標的にした磁気刺激法の基礎的研究 -数値シミュレーションによる効果の確認-
須田健多郎 : 翼なし撹拌機を用いた撹拌効果の基礎実験
髙崎 秀太 : 細孔前障害物が固液混相流れに与える影響
髙野 凌輔 : 溶融金属のための回転ねじれ磁場を使ったMHDポンプの研究 -ねじれ角が推力に及ぼす影響(35
deg)-
田村 能重 : 溶融金属のための回転ねじれ磁場を使ったMHDポンプの研究 -ねじれ角が推力に及ぼす影響(45
deg)-
真家 本安 : 回転分離回収法による磁気アルキメデス分離装置の開発
宮野 暉大 : 溶融金属のための回転ねじれ磁場を使ったMHDポンプの研究 -ねじれ角が推力に及ぼす影響(55
deg)-
池田 周平 : 翼なし撹拌機を用いた撹拌効果の基礎実験
今川 誠 : デッドエンド膜ろ過シミュレーションによる分子間力とファウリングの相関
・平成24年度
学士/
井上 真生 : クロスフロー精密ろ過プロセスの直接シミュレーション
今村健太郎 : 溶融金属のための回転ねじれ磁場を使ったMHDポンプの研究 -ねじれ角が及ぼす影響-
植松 卓哉 : 磁気アルキメデス分離における回収機構の検討 -分離吸引回収法-
浦山 正則 : 磁気アルキメデス分離における回収機構の検討 -スパイラル一括回収法-
遠藤 明彦 : 磁気アルキメデス分離における回収機構の検討 -スライド分離回収法-
中川 博介 : 細孔前障害物がデッドエンド流れに与える影響
廣神 真 : 溶融金属のための回転ねじれ磁場を使ったMHDポンプの研究 -ねじれ角が及ぼす影響-
古田 賀子 : 脳底部を標的にした磁気刺激法の基礎的研究
吉田 卓矢 : 溶融金属のための永久磁石回転ねじれ磁場によるMHDポンプの研究
吉羽 一平 : 溶融金属のための永久磁石回転ねじれ磁場によるMHDポンプの研究
脇 雄也 : せん断流れ場における微粒子分散液の直接シミュレーション