ニュース一覧

卒業研究中間発表会を行いました。

9月8日 (火), 9日 (水)に研究室内の中間発表会(前期報告会)を行いました。

当日は東京大学の先生方もZoomに参加されてコメントを頂きました。後期も頑張って下さい。

2021年09月08日

共同研究企業様に定例報告を行いました。

9月9日 (木)に本学にて共同研究企業様にお越しいただき、金属粒子の水流撹拌に関する共同研究についての定例報告を行いました。

引き続き研究推進をお願いします。

2021年09月09日

共同研究企業様に定例報告を行いました。

10月28日 (木)に本学にて共同研究企業様にお越しいただき、金属粒子の水流撹拌に関する共同研究についての定例報告を行いました。

引き続き研究推進をお願いします。

2021年10月28日

共同研究企業様に最終報告会を行いました。

12月16日 (木)に共同研究企業様のご都合で最終報告会を行いました。

これまでの研究成果を報告しました。研究テーマ担当の学生は発表、ご苦労さまでした。卒業研究は最後までまとめて下さい。

2021年12月16日

卒業式が行われました。

伝達式の後、研究室に立ち寄ってくれました。

ご卒業おめでとうございます。それぞれの道で頑張って下さい。

 

2022年03月25日

NIMS強磁場共用ステーションを見学しました。

国立研究開発法人 物質・材料研究機構(NIMS)(つくば市:桜地区)にある強磁場共用ステーションを見学しました。

10T超電導マグネットでモーゼ効果や水の磁気浮上、アルミ缶を使った電磁誘導を体感しました。

 

30T級ハイブリッド超電導マグネット       10T超電導マグネットでのアルミ缶の電磁誘導 

2022年04月27日

卒業式が行われました。

本日、卒業式でした。卒業生のみなさん、卒業おめでとうございます。

式辞で主任が言っていたように、これからは成長しない企業の淘汰は日本でも加速するでしょう。確実に。成長の駆動源としての役割を新人に求めています。いかに大学時代がぬるま湯であったかをこれから感じると思いますが、チャレンジすることを恐れずに何事にもポジティブ思考で。ただし、頑張りすぎないように。

2023年03月25日

NIMSに見学に行きました。

国立研究開発法人 物質・材料研究機構(NIMS)(つくば市)を見学しました。

今回は、千現地区と桜地区を見学しました。千現地区ではクリープ試験室やセラミックス合成を行っている研究室を見学しました。海外の研究者が多く、英語で研究の説明がありました。

桜地区では、強磁場センターを見学して、水の磁気浮上実験を体験しました。

2023年04月24日

卒業研究中間発表のタイトル決定

7月24, 25日に開催される学科主催の卒業研究中間発表会のタイトルが決定しました。タイトルはMemberに記載しました。発表はポスター形式で、39号館1階ホールで行われます。

1~3年生、大学院生にも連絡され、今後の研究室配属の参考にしてもらいます。皆さん、プレゼンテーションの良い機会なので、分かりやすいポスターを作成し、質疑応答に答えられるように頑張ってください。期待しています。

2023年07月09日